Home > 設立趣旨 > 理事長挨拶   
 

あえて誤解をおそれず申し上げますと、日本の礼法に流派は関係ありません。言い換えれば、どの流派においても起居進退、お辞儀をする、物を持つといったあらゆる所作において、可能な限り無駄を省き、常に正しい姿勢を保つことにより、自己を律することを目的としているからです。 現代社会はいかに楽をするかという風潮に満ちております。 流鏑馬を研鑽しようという人でさえ、型の模倣のみで辛い稽古はしたくないという方を見受けます。最近の弓道では、袴の裾を踏んで袴が下がり、帯が常より多く出でしまうことを嫌い、踏んでもずれることのないよう帯の上部に袴をつける着付けを勧めています。礼法においても、足首が辛い跪座の姿勢を避けるようになってきました。 日常の基本である礼法は、その日常を通じて自身の体を鍛えることも、また目的であります。常に正しい姿勢を維持することは、楽な姿勢に慣れてしまうと簡単ではありませんが、礼法の鍛錬なくしては弓も引けず、まして流鏑馬は出来るわけがありません。 八百年以上にわたり守り続けてきた武家礼法の伝統を、今後に残していくことが我々の使命でありますが、伝統の保存には個人、また任意団体では自ずから限度もあります。門人をはじめ一般の方々からも多くのご支援、また後継者の育成にご協力を賜りたく、一般財団法人礼法弓術弓馬術小笠原流を設立いたしました。これよりは、一般財団法人として確固たる基盤を整備してまいる所存です。