日本の伝統文化展
予定表

各流派体験教室のご案内 [本館7階ギャラリー特設広場]
参加流派:
弓馬術礼法小笠原流、鹿島神宮・鹿島家、金剛流、志野流 香道、島津家・(株)島津興業、
あきかわ造仏所・岩崎靖彦、雅楽・香取神官、琴古流尺八鈴慕会、華道・宏道流、近衞忠大・近衞家、前田家御用窯・今九谷窯
  • ※体験講座のご参加お申し込みは、すべて各回の閲始15分前より整理券を配布させていただきます。※事前のご予約は承りかねます。
    ※各種ご優待は除外とさせていただきます。※体験講座の内容は、変更になる場合がございます。予めご了承ください。※価格はすべて税込です。
有料の体験教室にご参加された方に、限定「家紋入リコースター」を進呈
  • ※お一人さま1個限りとさせていただきます。※数に限りがございますのでなくなり次第終了とさせていただきます。
志野流 香道
志野流香道松隠軒
武士や公家の嗜みであった「香道」を皆さまにご体験いただきます。
■定員:15名さま ■参加費:500円
■所要時間:約60分
鹿島神宮・鹿島家
鹿島神宮・鹿島家
平成26年9月2日は12年に一度の湖上の祭典、御船祭が斎行されます。約1700年前から伝わる祭典を映像にて解説いたします。
■定員:30名さま ■参加費:無料
■所要時間:約30分
弓馬術礼法小笠原流
弓馬術礼法 小笠原流
鎌倉時代より将軍家に伝えてきた小笠原流礼法を、皆様にご体験いただきます。
■定員:15名さま ■参加費:500円
■所要時間:約30分
あきかわ造仏所・岩崎靖彦
あきかわ造仏所 岩崎靖彦
仏像表面の仕上げに貼られる「金箔」。小品に箔押し(金箔貼り)をして金の美しさをご体験いただきます。
■定員:15名さま ■参加費:500円
■所要時間:約30分
華道・宏道流
宏道流
江戸時代から武士を中心に女性にも好まれてきた華道を体験していただきます。年齢を問わずどなたでもご参加できます。
■定員:15名さま ■参加費:500円
■所要時間:約30分
琴古流尺八鈴慕会
琴古流尺八鈴慕会
楽器にふれて実際に音を出していただきます。また、さまざまな尺八の種類や製作工程などをご説明します。
■定員:15名さま ■参加費:500円
■所要時間:約30分
前田家御用窯・今九谷窯
前田家御用窯 今九谷窯
文化を継承するとはどういうことか、参加者の皆さまとともに考える機会にしたいと思います。
■定員:15名さま ■参加費:無料
■所要時間:約30分
金剛流
金剛流
約650年以上の歴史を持つ伝統芸能である「能楽の謡、舞」を皆さまにご体験いただきます。
■定員:15名さま ■参加費:500円
■所要時間:約30分


  午前11時30分から 午後1時30分から 午後4時から 午後5時から
3/5(水)
―――――
志野流 香道
鹿島神宮・鹿島家
―――――
3/6(木)
弓馬術礼法小笠原流
「茶菓子のいただき方」
あきかわ造仏所・岩崎靖彦
華道・宏道流
弓馬術礼法小笠原流
「美しいお辞儀を身に付ける」
3/7(金)
弓馬術礼法小笠原流
「意外と知らない着物の畳み方」
琴古流尺八鈴慕会
前田家御用窯・今九谷窯
金剛流
3/8(土)
弓馬術礼法小笠原流
「お金包みを作ってみよう」
華道・宏道流
金剛流
前田家御用窯・今九谷窯
3/9(日)
前田家御用窯・今九谷窯
志野流 香道
弓馬術礼法小笠原流
「風呂敷の扱いと物の受け渡し」
あきかわ造仏所・岩崎靖彦
3/10(月)
あきかわ造仏所・岩崎靖彦
鹿島神宮・鹿島家
―――――
―――――

各流派の伝統芸能披露のご案内[本館1階 中央ホール]
参加流派:
弓馬術礼法小笠原流、鹿島神宮・鹿島家、金剛流、志野流 香道、島津家・(株)島津興業、
あきかわ造仏所・岩崎靖彦、雅楽・香取神官、琴古流尺八鈴慕会、華道・宏道流、近衞忠大・近衞家、前田家御用窯・今九谷窯
入場無料
  • ※各回約20~30分
    ※着席をご希望の方は各イベント開始時間の60分前より本館1階中央ホールにて先着80名さまに着席整理券を配布いたします。
     (整理券の配布はお一人さま1枚)
    ※本館1階中央ホールはオープンスペースです。整理券をお持ちでない方もご覧いただけます。
シンポジウム
前田家御用窯・今九谷窯
前田家御用窯 今九谷窯
陶芸はいつ始まり、今日までどのように発展してきたのでしょうか。歴史を振り返りつつ、未来の可能性についてもお話しします。
あきかわ造仏所・岩崎靖彦
あきかわ造仏所・岩崎靖彦
日本の古典彫刻〈木彫仏)の修理写真をお見せしながら、その構造や技法などについてお話しします。
華道・宏道流
宏道流
剣山を使わずに、花木を曲げたバランスで器に立てていく江戸時代から続く生花(せいか)という様式を披露します。
琴古流尺八鈴慕会
琴古流尺八鈴慕会
今回は、18世紀の古典曲から現代曲まで、尺人の歴史を紹介しながら演奏します。
金剛流
金剛流
「舞金剛」といわれる能楽金剛流の舞台を披露します。
弓馬術礼法小笠原流
弓馬術礼法小笠原流
勇壮な流鏑馬の型である「木馬の型披露」と七五三の祝で五歳の男の子が行う「袴着の祝」、大人へのけじめの儀式である「元服式」の披露をいたします。
志野流 香道
志野流香道松隠軒
約500年間続いている香道の魅力、歴史について講演いたします。
雅楽・香取神宮
雅楽・香取神宮
雅楽の普及伝承のため中学・高校で授業をしています。今回は受講生の中から高校生を中心に演奏を披露します。


  午前11時から 午後13時から 午後4時30分から 午後5時30分から
3/5(水)
オープニングシンポジウム
【伝統文化~それぞれの道~】
金剛流
弓馬術礼法小笠原流
「元服式」
―――――
3/6(木)
あきかわ造仏所・岩崎靖彦
華道・宏道流
―――――
―――――
3/7(金)
琴古流尺八鈴慕会
前田家御用窯・今九谷窯
―――――
―――――
3/8(土)
前田家御用窯・今九谷窯
金剛流
華道・宏道流
弓馬術礼法小笠原流
「木馬の型披露」
3/9(日)
志野流 香道
雅楽・香取神宮
日本人の美意識
~四季に育まれた心と言の葉~
弓馬術礼法小笠原流
「袴着の祝」
3/10(月)
金剛流
クロージングシンポシウム①
【継承から創造へ】
クロージングシンポシウム②
【そして未来へ】
―――――
※都合により、イベントの内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。